クライストチャーチ市内観光ツアー

Must Do Tour

ツアーアウトライン

もしクライストチャーチに初めていらっしゃるのでしたら、私のツアーは、この美しい街でできる沢山の見どころがご覧いただける、“絶対にはずせない!”(Must do!)ツアーです。

皆様がクライストチャーチで体験したいこと、興味ある事などを実際に可能にし、どのようなご要望にも柔軟に対応させていただいております。 例えば街の観光ツアーをご案内する場合、ガイドブックなどで紹介されている有名どころをご案内するのはもちろん、プラス他のツアーでは絶対に行くことのない、
私地元民、独自のお勧めする“トップ10”ポイントにもお連れします。

例えばワタシのご提供する“クライストチャーチ市内観光ツアー”は、この街が何故“ガーデンシティー”と呼ばれるかご理解いただけるよう
街の見どころに加え、美しい公園を存分にご案内いたします。

2011年の地震後の復興した街をご覧ください。(2011年のクライストチャーチ地震についての記事) クライストチャーチの地震のリンク

街の後ろにそびえ立つポートヒル、リトルトン港、モナベール庭園などは、地震以前と全く変わらず美しいままです。

ワタシが皆さんの為にご案内するツアーは クライストチャーチで一番美しいモナベール庭園から始まります。  モナベール公園 のリンクエイボン川の清流、色とりどりの花に飾られたお花、綺麗に整えられた芝を通り抜け、ローズガーデンへ。このローズガーデンは1994年世界バラ博覧会の為に設立されたものです。そこには昔ながらの品種はもちろんの事、掛け合わせが行われた最近の新種も多く見られます。そして公園内には大きく育った木々達、当時の面影を残す母屋などもご覧いただけます。

またモナベール庭園で最高のウエディングの場所です。ちょっとしたパーティ、そこではイギリス伝統の素晴らしいハイティーもお楽しいいただけます。

次に我々がお連れするの“ポートヒル”の丘へ。そこから素晴らしい街の景色や、港、さらには街の向こう側にある南アルプスが見渡せます。街へ帰る途中にはベルバードなどの野鳥のさえずりが聞こえるビクトリア公園を通り、そして“サイン・オブ・ザタカへ”を訪れます。1918年に礎石が築かれたこの建物は、ここはNZ遺産に登録されており、歴史的にもまた建築の面からも非常に重要な場所です。サイン’オブ’ザ’タカへのリンク

街に戻って、広大なクライストチャーチの植物園、クライストチャーチの植物園のリンク

カンタベリー博物館、カンタベリー博物館のリンク

地元のアーティストが店を構えるアートセンター、アートセンターのリンク

街のシンボルであった大聖堂、2011年の地震で崩壊してしまいました。残念ながら復興の日を待ちながら地震以降そのままの姿を残しています。

しかし大聖堂が再建されるまでの仮設の大聖堂、特殊な紙を使って作られている通称“カードボード大聖堂”、もご案内いたします。

クライストチャーチ市内観光は様々なオプションからお選びいただけます。午前中のツアー、午後のお茶付きツアー、2コースランチ付ツアー

もしくはホームステイでの夕食付ツアーなどです。

ワタシのツアーは今まであったツアーと全く違い、お客様おひとりおひとりの興味、希望に応じて“オーダーメイド”ツアー、 そして旅行スケジュールや天候によって予定を柔軟に対応させていただいております。

市内観光は通常4時間コースです。しかし他のアトラクション(下記リスト参照)をご希望などの場合、ツアーに組み込んだり、または内容を差し替えできます。(その際、入場料その他の別料金が発生する場合があります)

追加のオープション

クライストチャーチ、その他の見どころトップ10

おススメ(基本の市内観光に以下の場所を組み込めます)

サムナービーチを訪れた後、スカボローの丘の上にあるケーブロック・絶景ポイントへ。その後エバンス峠を越え、街の反対側のリトルトン港へ向かいます。

リトルトンでは港の喧騒を感じ、かつて船乗りさん達に時間を告げる重要な役割を担った、また地震後に復刻された、タイムボールステーションがあります。可愛らしいメインストリートには、2011年の地震を生き残った古い趣のある建物の数々をご覧いただけます。その後トンネルを抜けて街へ。(所要時間 1時間15分)

歴史的建造物のリカトンハウス見学。リカトンハウスとは、クライストチャーチの地に、最初にスコットランドから入植した一家、ディーンズ家の当時の母屋。そして彼らが守った入植以前の原生林の小さな森をお散歩。(所要時間 1時間)リカトンハウスのリンク

4 カンタベリー大学を通り、アイラムハウス庭園をお散歩。そこには色とりどりのシャクナゲ、ツツジ、その中を流れる清流がご覧いただけます。NZ人映画監督ピータ・ジャク ソンの作品、ヘブンリー・クリエイチャーズの撮影地でもあります。(所要時間 45分)

 ザ・タナリー(ショッピングモール)― 個性的でオシャレなお店にご興味はおありでしたら、古い工場倉庫を改装したザ・タナリーがおススメです。他にはないお店が軒を連ねます。ツアー途中に立ち寄ることが出来ます。(所要時間 30分)

 ニューブライトンビーチにある、ピア海に突き出た桟橋にでて、バンクス半島の景色をご覧いただけることもできます。(所要時間40分)

 エイボン川でのパンティングの小舟乗り。30分でお一人$30ドル。どのホテルにお泊りかによりますが、街の船乗り場でツアーを終了することも出来ます。エイボン川でのパンテーングのリンク  (所要時間 30分)

 クライストチャーチ植物園を園芸好きなガイドと共にお散歩。(所領時間40分) クライストチャーチの植物園のリンク  

 お庭のコンテストで入賞した個人のお庭を訪問。お庭を作られたオーナーとお会いできるチャンスも。(所要時間 50分) プライベットガーデンの写真 

10 1時間のバンクス半島の海岸線をのぞみながらの絶景ハイキング (所要時間80分) ハイキングリンク                                       

11 ウィローバンク野生動物公園でキーウイの鳥やユニークなNZの動物を見学。$30 (所要時間 2時間)ウィロウバンク動物公園  

12 国際南極センターでは南極さながらの体験が出来ます。例えば、極寒のブリザード体験、ブルーペンギンやハスキー犬に出会ったり、 南極で使われているヘグランド(全地形万能車!)の体験乗車、4Dシアターもあります。ガイドがご一緒に館内をご案内することもできますし、こちらまでの送迎をさせていただき、館内をご自身でご見学いただくことも出来ます。 (所要時間 2.5時間、送迎だけの場合は1時間)南極センター

13 オラナパーク動物公園。動物好きであれば、沢山の動物が見れます。とっても楽しい体験ができるところです。4時間たっぷりお過ごしされることをお勧めしますが、ウェッブサイトで各動物のエサやりなどのスケジュールをご確認ください。(所要時間 最低4時間) オラーナ動物園のリンク

お食事、休憩についての追加料金。

朝もしくは午後のお茶 ひとり$7.50 ツアー最中での景色を見ながら、もしくは個人宅。

2コースランチ、もしくは夕食 
ひとり$35 (ホームメイドのメインとおつまみとお茶)

街のホテル以外おピックアップについての追加料金。

クライストチャーチ国際空港からの送迎 国内線到着$45、$60国際線到着。
クルーズ船到着からの送迎 リトルトン港から $80、 アカロア港 $400
追加につきましては、ツアーのスケジュールをご参照ください。
(予約状況による)

クライストチャーチ市内観光のハイライト

  • モナベール公園
  • アートセンター
  • 仮設の大聖堂、特殊な紙を使って作られている通称“カードボード大聖堂
  • ポートヒル”の丘へ。そこから素晴らしい街の景色や、港、さらには街の向こう側にある南アルプスが見渡せます

一番きれいな時期

お勧めのクライストチャーチの観光シーズンは春(9月から10月)特に10月はお勧めです。しかしクライストチャーチは1年を通してお楽しみいただけます。

ツアーの所要時間

通常ツアーは4時間。
その他エキストラを幾つ加えるかによりますが 5-7時間

ツアーの日程表

12:00 市内のホテルからのピックアップ。

12.15 モナベールガーデン、エイボン川、ローズガーデンと美しい母屋。

13.15 標高350mのポートヒルの丘から街、港、そして南アルプスをのぞみます。

13.45 野鳥の声が聞こえるビクトリア公園を通り抜け、歴史的建物 サイン・オブ・ザ・タカへ見学。

14.15 クライストチャーチ植物園をお散歩。美しいステンドグラスのあるグレートホールや石造りのアートセンターを見学。

15.00 車窓から追憶の橋、地震で崩壊した街の中心の大聖堂。(再び大聖堂広場に再建される予定)

15.30 紙でできた仮の大聖堂、地震の犠牲者の方々へのメモリアルアート、185の白い椅子。

15.45 車窓から街の中に散らばる“ストリートアート”を見学。

16.00 街のホテルにて終了、もしくは街の中のスポットにお送りすることも出来ます。

ツアーに含まれるもの

知識豊富な現地のベテランガイド
クライストチャーチ市内から観光地等へのツアー(お車にて)
午後のお茶、手作りのケーキかビスケット

ツアー料金

基本ツアー、おひとり$160から(ここから予約する)